top of page

人材募集
当研究室は様々な研究機関に所属の方々と積極的に共同研究を行っています。
「倍数性」は多くの分野に関わる面白い研究テーマです。
当研究室の研究に興味を持たれた研究者の方、学生さんは是非お気軽に松本までご連絡ください。
(これまでの学外の共同研究先:京都大学、神戸大学、九州大学、愛媛大学、医薬基盤研究所など)
大学院生
当研究室では大学院生命機能研究科 (修士/博士課程五年一貫コース、博士課程編入コース)の大学院生を受け入れています。
大学院生の募集案内は 生命機能研究科 のホームページをご確認ください。
当研究室では、創発的支援事業によるRA支援制度(一人当たり最大240万円/年)を受けることが可能です。
当研究室に興味がある方、見学を希望される方は、松本 (matsumoto.tomonori.fbs[at]osaka-u.ac.jp) までご連絡ください。遠方の方はオンラインで面談を行うことも可能です。
研究室で受け入れられる人数に限りがあるため、少しでも興味を持っていただいた方は早めにご連絡下さい。
博士研究員
博士取得予定の方や博士研究員の方の参加希望も随時受け付けています。
2025/11月~ 特任研究員を公募しています!
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125110123
新しい研究につながる興味深い知見が既にいくつかあり、これらを基に今後さらに研究を発展させていただける人を募集しています。
これまでの研究歴が当研究室の研究分野と異なる場合でも構いません(場合によっては、サブテーマとして、これまでの研究歴を活かした独自のテーマを持ってもらうことも可能です)。
また、採用開始日については、応募者の研究の状況などを踏まえて柔軟に対応可能です。
興味のある方は、まずは是非一度ご連絡下さい!
学術振興会特別研究員(PD、SPD、RPD)の受け入れ先としての希望も大歓迎です。
若手研究者の方々が得意とする研究内容・技術や目指したいキャリアと、当研究室の強みや先行知見を融合させた研究を一緒に計画したいと思います。
当研究室に興味を持たれた方は、松本 (matsumoto.tomonori.fbs[at]osaka-u.ac.jp) までお気軽にご連絡ください。
技術補佐員・事務補佐員
現在ありません。
bottom of page